2019-01-01から1年間の記事一覧
先週土曜日に仙台で開催した「牛タン会議2019」でBlazorについての発表をしてきました! 今回はその内容をもうちょっとまとめて、Blogとして公開したものになります。 speakerdeck.com vsuc.connpass.com ちなみに、この記事は Blazor アドベントカレンダー …
この記事は MuleSoft Advent Calendar 2019 の9日目の記事として投稿しています。 qiita.com 今回この記事では、CData Software で提供しているkintone をデータソースとして、kintone の顧客管理用のアプリを抽象化したAPIを作成してみようと思います。 そ…
最近 Blazor を触り始めました! JavaScriptフレームワークがjQueryで止まっている私(Reactはちょこっと触ったけど)にはめちゃくちゃありがたいフレームワークだなと思いながら、楽しんでいます。 Blazorは .NET ライブラリ・既存の .NET エコシステムを流…
Dynamics 365 Business Central のトライアルは個人的に何回か取得しているんですが、かなり毎回勘所を忘れてしまうので、書き残しておきたいと思います。 また、ざっとAPIを使うための下地も見えたので、OAuthやAzureADへの登録などのあたりも併せて。
最近 Sansan の中の人のBlogで「今までEntityFrameworksとDapperを使っていたけれど、軽量なDapperを全面的に採用しました」というのを見かけました。 buildersbox.corp-sansan.com 私自身が今まで Dapper を使ったことが無かったので、どんな感じなのかな?…
普段メインのエディタとして、VS Codeを使っています。 簡単なプログラミングから、ログ漁り、PowerShellなどの実行まで、これで一通りやっているんですが、その中の一つに私の会社で出している製品の独自スクリプト言語を書くという仕事(半分趣味)があり…
今日は、先週大阪で開催されたスマレジ主催の勉強会「smaregi tech talk #1」に参加・LTをしてきたので、そのレポートをお送りします! smaregiconf.connpass.com 普段仙台で仕事をしている私ですが、スマレジ × Web API ということで、「これは参加しないわ…
最近 Postman のチュートリアルを触っていて、改めてその素晴らしさに感動したので、もっと Postman を触ってくれる人が増えてほしいなーと思いまして Web API 初心者向けの Postman 記事を書いてみました。 (以下の画像は衝動的に空輸してしまった私のPost…
今月はじめに CData API Server というAPIの自動生成ツールで無料版・freeのライセンスがリリースされました! 今日はこの CData API Server を使ってExcel ファイルから REST API を生成する方法を解説したいと思います。(ちなみに機能的にはExcel だけでな…
先日開催した Office365 Graph APIに関する勉強会で Graph APIを使うためのアクセス許可のお話をしたんですが、その時に PowerApps・CDSでもこのアプリケーションアクセス許可が使えるよーと、ちらっとだけお話しました。 kageura.hatenadiary.jp 実はかなり…
8月に福岡で開催された「Microsoft Graph 勉強会 in 福岡」に焚き付けられて、かなり久しぶりに主催で勉強会を開催しました! jpo365ug.connpass.com 初めは小規模でゆるーくできればいいかなーと思ったんですが、あれよあれよという間に申し込みだけで130名…
前回の記事では、シンプルなCSVファイルからMySQLへ、Embulkを使ってETL処理を実施しました。 今回は趣向を変えて、クラウドサービス kintone から MySQLにデータをロードしてみたいと思います。
最近 Embulk という良さげなETLツールを見つけました。 JDBC DriverもPluginで追加できるという、個人的に大ヒットなすぐれもの。基本的にはLinuxベースで動かす人が多そうですが、クロスプラットフォーム対応しているので Windows でも動かせます。 なので…
何度かやってるんですが、毎回何でやったか忘れてしまうので書き残し。 GraphQLのスキーマを生成したい GraphQLではスキーマが仕様上重要なポイントになっています。 このスキーマを元に、クライアントやサーバーサイドのベースとなるソースコードを生成した…
はじめて GraphQL関係の勉強会「Meetup #8 GraphQL Tokyo 2019 Summer」に参加してきたました。 www.meetup.com セッションはオープンスペースという形式で参加者から募集したトピックと投票によって決定します。初めてだったんですが、事前にスライドの準備…
前回の記事では一覧画面を作成しました。 今回はその一覧画面に対して、ログインしたユーザーでアクセス範囲を規定する設定を、ポータルを通じて実現してみたいと思います。 docs.microsoft.com
前回に引き続き、PowerApps Portals でお問い合わせページを作ります。 今回作るもの 前回は問い合わせフォームを作りましたが、今回はその問い合わせの履歴を表示する一覧画面を作りたいと思います。 こんな感じで過去に投稿した問い合わせが表示されます。…
前回の記事では PowerApps Portals の全体的な要素について見渡してみました。 今回から、何回かに分けて、シナリオベースで PowerApps Portalsの「アプリの作り方」をざっくりと見ていきたいと思います。
個人的待望の PowerApps Portals のプレビューがリリースされましたねー。 powerapps.microsoft.com Dynamics 365 Portal(遡れば ADX Studio)をベースにしたこの新機能、以前はかなり触っていたので、こっちもちょこちょこ触ってみました。今回は基本的な…
前回の記事で CallConnect REST をざっと触ってみました。 kageura.hatenadiary.jp 今回は、Microsoft PowerBI と を組み合わせて、レポートを作成しています。 Power BI | 対話型のデータ視覚化 BI ツール CData REST Driver
久しぶりに機能・API両面で気になるクラウドサービスがあったので、触ってみました。 コールセンターを手軽に始めることができるSaaS型のクラウドサービスである「CallConnect」です。 https://www.callconnect.jp/ この記事ではざっくりとAPI情報周りのまと…
7月25日(木)に仙台の「タガヤス:東北のITを盛り上げて行きたい!」という志のもと集まった団体で『好きな技術の学び方(ナレッジのI/O)』というテーマで1セッション担当することになりました。 tagayas.connpass.com はじめは「へー、ちょっとおもしろそ…
Dynamics 365 Monthly Update-June で Activity Log(活動ログ)というものが追加されていました! 結構面白い機能なので、記事として残しておきたいと思います。 community.dynamics.com
UIコンポーネントベンダーであるインフラジスティックス(https://jp.infragistics.com/)から新しいデータ可視化ソリューション「Reveal」の提供が開始されました! 他のデータ可視化ツール(BIツール等)とは違って、自社サービスやアプリケーションに組み…
年に1回開催される Microsoft の技術者向けカンファレンスであるdecode 2019 に参加&登壇してきました! https://www.microsoft.com/ja-jp/events/decode/2019/default.aspx 本当は去年 CData Software Japan のスポンサー枠で出展・登壇する予定だったので…
SwaggerってなんとなくAPIを開発する側やAPIを使ってプログラミングする側が嬉しいよねー、っていうシチュエーションで語られることが多いと思うんですが、今ローコードな界隈でも結構役立ちます。 Swagger なにそれ? みたいな方は以下の記事をどうぞ。 bit…
最近Twitterでこんなご意見をもらいました! Slackの社内利用状況レポートとかPowerBIやらExcelからライブデータにアクセスして作れるSlackドライバーがリリースされたようです。めちゃくちゃ欲しい…。#Slack https://t.co/JeZFkZM2hn— あんじゅ (@Schwarze_…
この記事では、Power BI Slack 利用状況可視化レポートの使い方を解説します。 実行すると、自身のSlack環境に接続でき、以下のようなレポートが自動で表示されます! レポートは初期状態でチャネル名やユーザー名を伏せた状態になるので、このままキャプチ…
先週くらいに、Office365 のCalendar情報を横断的に取得したいという要望があって調べていたんですが、ちょっと変に先入観があって躓いていました。 うーん、Graph API のUser Events APIの アクセス許可がうまくいかないなー。https://t.co/GEcVM5nDSK、htt…
Dynamics シリーズとしては初となる、GraphAPI エンドポイントが Dynamics Business Centralで提供されはじめましたー。 まだ、Betaの状況ですが、基本的な機能は試せる感じです。 今回はトライアルアカウントの取得方法とGraphエクスプローラーでテストする…