Morning Girl

Web API, Windows, C#, .NET, Dynamics 365/CRM etc..

MuleSoft AnyPoint Studio で kintone をデータソースとした Customer アプリ参照APIを作成する:CData kintone MuleSoft Connector

この記事は MuleSoft Advent Calendar 2019 の9日目の記事として投稿しています。

qiita.com

今回この記事では、CData Software で提供しているkintone をデータソースとして、kintone の顧客管理用のアプリを抽象化したAPIを作成してみようと思います。

f:id:sugimomoto:20191209203429p:plain

  • そもそもなぜ抽象化したAPIを作成するのか?
  • kintone Cusomter API の作り方
  • kintone MuleSoft Connector のダウンロード・セットアップ
    • API定義の作成
    • AnyPoint Studio の準備
    • Cusomter APIの処理を実装する
  • おわりに
続きを読む

ASP.NET Core Blazor C# で CData ADO.NET Provider kintone を使う

f:id:sugimomoto:20191129194451p:plain

最近 Blazor を触り始めました!

JavaScriptフレームワークjQueryで止まっている私(Reactはちょこっと触ったけど)にはめちゃくちゃありがたいフレームワークだなと思いながら、楽しんでいます。

Blazorは .NET ライブラリ・既存の .NET エコシステムを流用できるのが大きなポイントです。やっぱり JSON.NET とか REST Clientとか使いたい。

docs.microsoft.com

そして、私の会社で提供している CData ADO.NET Provider も .NET Core 対応をしていたので、これならイケそうじゃん? と思い、試してみました。

続きを読む

Dynamics 365 Business Central のトライアル取得方法と API の使い方

Dynamics 365 Business Central のトライアルは個人的に何回か取得しているんですが、かなり毎回勘所を忘れてしまうので、書き残しておきたいと思います。

また、ざっとAPIを使うための下地も見えたので、OAuthやAzureADへの登録などのあたりも併せて。

続きを読む

ADO.NET ORM の Dapper で CData ADO.NET Provider の使い方

最近 Sansan の中の人のBlogで「今までEntityFrameworksとDapperを使っていたけれど、軽量なDapperを全面的に採用しました」というのを見かけました。

buildersbox.corp-sansan.com

私自身が今まで Dapper を使ったことが無かったので、どんな感じなのかな? という点と、ADO.NET ベースなら、CData ADO.NET Providerも動くでしょ! と思ったので、検証してみた結果をまとめてみたいと思います。

続きを読む

独自スクリプト言語の VS Code Snippet を作ってみた:CData API Script

普段メインのエディタとして、VS Codeを使っています。

簡単なプログラミングから、ログ漁り、PowerShellなどの実行まで、これで一通りやっているんですが、その中の一つに私の会社で出している製品の独自スクリプト言語を書くという仕事(半分趣味)がありました。

こんな感じでXMLを拡張して、製品に独自の拡張機能をもたらす感じのもので、CData API Script と言います。

f:id:sugimomoto:20191029224204p:plain

続きを読む

スマレジ主催のミートアップ smaregi tech talk #1 に参加・LTをしてきましたレポート

今日は、先週大阪で開催されたスマレジ主催の勉強会「smaregi tech talk #1」に参加・LTをしてきたので、そのレポートをお送りします!

smaregiconf.connpass.com

普段仙台で仕事をしている私ですが、スマレジ × Web API ということで、「これは参加しないわけにはいかない!」となり、飛行機で大阪まで飛んで参加してきました。

続きを読む

はじめてでも怖くない! Postman を使って、Web API を触ってみよう!

最近 Postman のチュートリアルを触っていて、改めてその素晴らしさに感動したので、もっと Postman を触ってくれる人が増えてほしいなーと思いまして Web API 初心者向けの Postman 記事を書いてみました。

(以下の画像は衝動的に空輸してしまった私のPostman Tシャツです)

www.instagram.com

一応この記事は「#7 はじめてのIT勉強会 in 仙台(2019)」でのLT用登壇資料ベースとして書いているので、後々スライドや登壇時の動画も公開するかなーと思っています。

lets-go-study-meeting.connpass.com

続きを読む