Morning Girl

Web API, Windows, C#, .NET, Dynamics 365/CRM etc..

2019年の活動棚卸しと2020年の方針をまとめてみる

あけましておめでとうございます!

去年に引き続き2019年も活動の棚卸しと2020年の方針をまとめてみようと思います。

kageura.hatenadiary.jp

ちなみに、去年はちょっと手軽にExcelで済ませてしまったので、今回はしっかりとPowerBIでやってみました。

2019年の棚卸し

Blogの状況

一応私は自分自身のBlogと会社のBlogの両方で記事を投稿しているのですが、とりあえずメインのMorningGirlの投稿状況を見てみます。

去年は43件とちょっと少なめとなったのですが、今年は51件と2015年に次ぐ件数となり、結構精力的にBlog活動ができました。ただ、月別の投稿件数を見ると1月が14件と圧倒的なのに、それ以降が伸び悩み。

f:id:sugimomoto:20200103155713p:plain

カテゴリはAPIが2018年と変わらないですが、ZOZO前澤社長のツイート収集などをしたことや、JJUGでの登壇をまとめた記事を書いたことなどもあって、TwitterJavaのコンテンツが増えていることがわかります。

あとは意外とDynamicsに関する発信もしていたなと思ったり。PowerBIの方が多いかなというイメージでしたが。

PVベースでは前年比意外と伸び悩み。14%増に留まりました。人気記事の傾向を見ると、2018年に投稿したRESTとはなんぞや、MongoDBやRedisの事始め記事が強いのがよくわかります。このあたりは確かにあまり書いてなかったなぁと思ったり。

f:id:sugimomoto:20200103155722p:plain

ちなみに今年一番はてなブックマークがついた記事は「無料の API 自動生成ツールを使って、Excelファイルから REST API を生成してみる:CData API Server」でした。199ブクマ。

kageura.hatenadiary.jp

タイトル的に伸びるかなと思っていましたが、想定以上に大きな反響があってよかったです。

次にブックマークが多かったのは「500万件を超えるTwitterリツイート データを取得・分析する方法 -Twitter Premium Search API を実際に使ってみてわかった嵌りポイントとその対策-」

かなり挑戦的な取り組みだったと個人的にも思っていたので、よかったなーと思っています。

bit.ly

  • 会社のBlog

ちなみに、会社のBlogには「33件」投稿していました。自分のBlogと併せてトール「84件」だったので、来年は100を目指してもいいかもですね。

www.cdatablog.jp

SNSTwitter

Blogは伸び率がそこまででもありませんでしたが、ツイッターは結構頑張っていたみたいでした。ツイート数だけでも、去年の2倍くらい。そこまで意識していたわけでも無いので意外でした。

f:id:sugimomoto:20200103155732p:plain

ただ、後述の勉強会への参加数が大きく伸びていたので、それに伴うツイート数の増加が大きな要因ではないかなと見ています。

あと、APIに関するツイート数が1000を超えていたのはいいですね。関連のニュース・トピックに関しては積極的に発信していくようにしましたが、去年に比べて3倍の発信量でした。

勉強会・コミュニティ

個人的に一番大きく変わったなーと思ったのは、勉強会・コミュニティに対する参加・登壇状況でした。

2018年が22参加でそれでも結構多いなと思っていたのですが、2019年は36個になっていました。

プラス、それよりも登壇数の大幅増加が凄まじい。2018年5個だったのに、2019年が19と3倍強に。

f:id:sugimomoto:20200103155742p:plain

もうちょっとちまちまLTをしているのかなと思いきや、実はメイン登壇がほとんどで、そこもまたびっくり。

ちなみに表には出していないのですが、主催イベントも合計5個と、よくやったなーと改めて思います。

なお、仕事の登壇も「3件」ほどあったので、トータル「22件」発表していたようです。

Youtube

途中からやり始めたYoutubeは合計5つとまだまだこれから感。

基本的にイベントの登壇を編集して公開しているだけだったので、視聴数的にもこんな感じかなというところに留まりました。

f:id:sugimomoto:20200103155750p:plain

イベントの配信は2回ほど行いましたが、GoProでの配信はそれなりによかった感です。

来年はもう少し仕事としてもうまく活用していきたいと思っています。

API

今年もいろんなAPIを触って、CData Driverとコラボレーションしていきました。

いくつか公開している、CData Driverでのプロトタイプは公開していないものも含めてトータル20個近く作ったみたいでした。

公開しているメインどころは以下のようなサービスです。

PostmanのAPI検証を行ったコレクションもトータル49個と多くなっています。2018年からの差分は取っていないので、このあたりは来年の伸び率もウォッチしていきたいところですね。

2020年に向けて

Blog

Blogの投稿はイベントへの参加と併せてもうちょっと伸ばしたいところです。登壇をスライドで済ますだけでなく、記事にもしておくサイクルが2019年は確立できたかなーというところなので、そこは引き続き同じ用に注力。

API検証記事+反響が良かったAPI公開記事を別データソースや別シナリオ・クライアントとのコラボレーションで増やして、トータル60くらいを目指せればというところでしょうか。

コミュニティ

登壇は引き続き頑張っていきたいところですが、量的には今の数くらいがやれる範囲かなとも思ったりです。

それよりも、BlogやSNSYoutubeによるアウトプットの質を高めて行く感じかなとも考えていたりですね。

SNSTwitter

Twitter の投稿は今まで通り、API注力で。もう少しシナリオペインで、発信していきたいところ。そこまで2019年で意識してツイートしていたわけでも無いので、API検証と併せて1500ぐらいは目指せるんじゃないかなと思ったりです。

Youtube

Youtubeはもうちょっとちゃんとやろうと思ったりでした。

今までは勉強会での登壇を記録したものベースでしたが、そもそも勉強会やイベント登壇前にランスルーをするので、それをYoutube用にキレイに編集して公開していきたいなと考えています。

トータル12本(月1)くらいかなー。

API

個人的に今年一番注力したいのはここですね。

存在を知っていながらも、まだ API 検証が済んでいないものは以下の通りかなーと。このあたりを引き続きCDataも含めてコラボレーションしていきたいところなので、2019年は20件でしたが、2020年は40件ほどを目標にしていく心づもりです。

その他

Blazor の取り組みは個人的に大きなターニングポイントでした。今まで個人としてWebサービス・アプリを公開したことが無かったんですが、私自身が持っているスキルをうまく活用しながら公開できることもあり、この辺を組み合わせて何か面白いアプリを作って、公開していければなと。

kageura.hatenadiary.jp

VS Code Snippet も私が今までやっていたものとは大きく違った取り組みでした。拡張機能開発にも興味があるので、会社の製品とも組み合わせて何か公開できればとも画策したり。

kageura.hatenadiary.jp

Dynamics + PowerPlatformは、社内でCDSを使おうかなーとも考えていることもあり、APIと組み合わせた取り組みを発信していければなと考えています。