Morning Girl

Web API, Windows, C#, .NET, Dynamics 365/CRM etc..

Web API

スマレジ主催のミートアップ smaregi tech talk #1 に参加・LTをしてきましたレポート

今日は、先週大阪で開催されたスマレジ主催の勉強会「smaregi tech talk #1」に参加・LTをしてきたので、そのレポートをお送りします! smaregiconf.connpass.com 普段仙台で仕事をしている私ですが、スマレジ × Web API ということで、「これは参加しないわ…

はじめてでも怖くない! Postman を使って、Web API を触ってみよう!

最近 Postman のチュートリアルを触っていて、改めてその素晴らしさに感動したので、もっと Postman を触ってくれる人が増えてほしいなーと思いまして Web API 初心者向けの Postman 記事を書いてみました。 (以下の画像は衝動的に空輸してしまった私のPost…

無料の API 自動生成ツールを使って、Excelファイルから REST API を生成してみる:CData API Server

今月はじめに CData API Server というAPIの自動生成ツールで無料版・freeのライセンスがリリースされました! 今日はこの CData API Server を使ってExcel ファイルから REST API を生成する方法を解説したいと思います。(ちなみに機能的にはExcel だけでな…

PowerApps/CDS の WebAPI で OAuthブラウザログインが不要な接続を行う方法

先日開催した Office365 Graph APIに関する勉強会で Graph APIを使うためのアクセス許可のお話をしたんですが、その時に PowerApps・CDSでもこのアプリケーションアクセス許可が使えるよーと、ちらっとだけお話しました。 kageura.hatenadiary.jp 実はかなり…

Dynamics 365 Business Central GraphAPI(Beta)を触ってみる:トライアル取得からGraphエクスプローラーでアクセスするまで

Dynamics シリーズとしては初となる、GraphAPI エンドポイントが Dynamics Business Centralで提供されはじめましたー。 まだ、Betaの状況ですが、基本的な機能は試せる感じです。 今回はトライアルアカウントの取得方法とGraphエクスプローラーでテストする…

Java クライント開発における Web API の実装アプローチ まとめ REST vs GraphQL vs Swagger vs OData

最近作成してきた、Java クライント開発における Web API の実装アプローチのまとめ記事です。 初めての試みでしたが、私自身多くの発見があり、とてもいいナレッジになったのではないかなと思っています! この記事では、まとめとして総括した内容を中心に…

Java クライント開発における Web API の実装アプローチ:その6 CData Driver編

前回まで 主に各API規格の仕様ベースでアクセスする方法を紹介してきました。 今回はちょっと趣向を変えて、JDBC、つまりデータベースを操作するSQLベースで Web API にアクセスする方法を提供している CData JDBC Driver を紹介します。 最初の記事はこちら…

Java クライント開発における Web API の実装アプローチ:その5 GraphQL 編

前回は REST ful な API プロトコルの OData でJavaクライアントを実装してみました。 今回は、2015年に公開された割と新しいAPI プロトコルであるGraphQLで実施してみたいと思います。 GraphQL は数年前に比べると海外のカンファレンスも活発に開かれるよう…

Java クライント開発における Web API の実装アプローチ:その2 一般的なREST API編

それでは、今回から実際にそれぞれのWeb APIリクエストの実装アプローチを見ていきたいと思います。 最初はベーシックかつ、ふんわりとした取り決めである REST API から。 最初の記事はこちらから。 bit.ly RESTについておさらい ここではあまり多く語りま…

Java クライント開発におけるWeb API の実装アプローチ:その1 Web API を活用する上で意識したい APIエコシステム

最近個人的に気になったトピックとして、世界のAPI Management 市場規模のニュースがありました。 Global API Management Market Worth USD 3,436.16 Million by 2022 サイトから引用 このニュースによると、世界のAPI Management 市場は2022年までに現在の2…

SmartHR Web API を使って、Office365 にユーザー情報を自動的に登録:RSSBus Connect

前回の記事で SmartHR Web API の基本的な機能の確認をしました。 bit.ly 今回は実際にありそうなユースケースベースでお伝えしたいと思います。 シナリオ RSSBus Coonectとは? 実行イメージ RSSBus 利用手順 必要なもの Office365 ClientIDとClientSecret…

クラウド労務管理ソフト SmartHR の Web API を使ってみる

去年もいろいろなAPIを試してきたこのBlogですが、今年もはりきっていろんなAPIを試していきたいと思います。 新年一発目は、クラウド労務管理で最近かなり見かけるようになったなーと感じているSmartHRです! 公式サイトは以下からどうぞ。 smarthr.jp Deve…

Web API の使われ方を分析するクラウドサービス「Moesif」を触ってみた

ちょうど昨日、2019年1月05日に興味深いプレスリリースがありました。 jp.techcrunch.com Web API管理ツールは数あれど、Web APIの分析を核としたサービスは珍しいなーと思ってみていました。 でも、CEOのコメントを見ると、昨今のAPIエコシステム、Fintech…

Dynamics 365(CRM)のユーザー・セキュリティロールの組み合わせ一覧表を作ってみる:CData Dynamics 365 Excel Add-In

前回投稿した「Dynamics 365(CRM)の監査ログをExcelに出力する:CData Excel-Addin for Dynamics 365を使用」という記事が思いの外好評でした(一部で) kageura.hatenadiary.jp やっぱりこの、かゆいところに手が届かないというのは Dynamics 365 を運用…

【API Memo】MINIKURA、イントレプレナーに特化して、MNIKURA APIをベースとしたコンサルティング事業を提供開始

APIをベースとしたビジネスアプローチで面白いプレスリリースがありました。 Minikura API を提供する寺田倉庫がイントレプレナー向けに、Minikura APIをベースとしたコンサルティング事業を開始したとのこと。 公式のプレスリリースはこちら。 www.terrada.…

【API Memo】ParabolaはExcelで苦闘している人々を救う――簡単プログラミング・アプリが220万ドルを調達

Techcrunchで気になるニュースがありましたのでメモ。 jp.techcrunch.com Parabolaという、クラウド上での簡単プログラミングアプリが220万ドル調達したとのことです。 Parabola公式サイトはこちら。 parabola.io ぱっと見IFTTTやMicrosoft Flowなどといった…

【API Memo】エムティーアイ、常陽銀行と更新系APIの利用に関する契約を締結

銀行の更新系APIを使用したアプリに関するプレスリリースがあったのでメモ。 エムティーアイが&PAY(アンドペイ)という決済・送金を可能にするスマートフォンアプリでの利用を想定し、常陽銀行と更新系APIの契約を締結したとのことです。 プレスリリースを…

【API Memo】Sansan API 情報まとめ

様々なクラウドサービスのAPIについて触れて回るまとめ記事。 今回は名刺管理クラウドサービスのSansanです。 Sansan は最近パブリックなAPI ポータルを公開したので、より親しみやすくなったのではないかと思います。 docs.ap.sansan.com サービス・API 概…

【API Memo】freeeがAPIエコノミー形成に向け「オープンプラットフォーム戦略」発表

freeeがAPIエコノミーで攻めていますね。 APIエコノミー形成を目指す新戦略の発表と共に、開発者向けポータルサイトのオープン、API連携の専任チームを発足したとのことです。 公式プレスリリースはこちら。 corp.freee.co.jp かなりいろんなメディアで取り…

【API Memo】Misoca API 情報まとめ

様々なクラウドサービスのAPIについて触れて回るまとめ記事です。 今回は請求書作成サービスのMisocaです。 サービス・API 概要 公式サイトは以下から。 www.misoca.jp APIに関する概要は以下からどうぞ。 Misoca API について · Misoca(ミソカ) API API Che…

Power Apps Common Data Service のAPIをPostmanとExcel(CData Add-in)で使ってみる

Power Appsは様々なWeb サービスをベースに独自のアプリケーションをUIベースで開発できるマイクロソフトのサービスです。 powerapps.microsoft.com 基本的には、様々なクラウドサービス、SharePointやOffice365、Dynamics 365等のサービスに接続してカスタ…

Dynamics 365 のAPIを利用する上での全体像整理 2018/05時点

なんだかサービス? モジュールが増えすぎて、いまいち何がなんだかわかりづらい最近のDynamics 365 シリーズ 改めて全体を俯瞰したいな、連携するときに何がどのAPIで利用できるのか知りたいな、という動機から、ちょっとまとめを実施してみました。 基準と…

【API Memo】Github が新しいAPI、Checks APIをリリース

Githubが新しいAPI、Checks APIをリリースしましたね! 私がニュースを知ったのは、Sankei Bizでしたが www.sankeibiz.jp Github公式のプレスリリースはこちら。 blog.github.com 機能としては、ビルド結果の成功・失敗だけでなく、詳細なエラーメッセージも…

【API Memo】ガートナーフルライフサイクルAPI管理のMagic Quadrantレポートを見て

GartnerがフルライフサイクルAPI管理のMagic Quadrant reportを発表したみたいですね。 www.gartner.com どこの会社でもプレスしていますが、CA Technologiesがとりあげられていたニュースを見ましたので、そのメモ書きです。 www.dreamnews.jp 元プレスリリ…

【API Memo】Cloud Sign API 情報まとめ

様々なクラウドサービスのAPIについて触れて回るまとめ記事です。 今回はクラウド型契約書管理サービス ClouSignのAPIに関する情報まとめ。 サービス・API 概要 公式サイトは以下から。 www.cloudsign.jp クラウドサイン(以下「当サービス」とします)は、…

【API Memo】STORES.jpとオープンロジの物流部門における戦略的パートナーシップ。オープンロジのAPIをベースに実現

以下のニュースが興味深かったので取り上げてみます。 ecnomikata.com 最短2分でネットショップを作成できるSTORES.jpを運営する、ストアーズ・ドット・ジェーピー株式会社は、物流プラットフォームを運営する株式会社オープンロジと業務提携し、STORES.jp利…

SANSAN名刺データAPIを元に誰と誰が繋がっているのか? を可視化するネットワーク図を作成してみる(CData ODBC REST Driver + Power BI)

最近とてもCMが印象的なSANSAN www.youtube.com 社長が持っている名刺にキーマンが含まれているにもかかわらず、その情報を部下が持っていないばかりに、商談の機会を逃してしまうというものでした。 社内での顧客管理の大切さを感じながらも、コメディタッ…

なぜそのAPIは使われないのか? クラウドサービスのAPIエコシステムを可視化する API Eco MAP プロジェクト

今年のはじめに公開し、思った以上に反響を頂いた以下のBlog記事で、私はこんなメッセージを書いていました。 "API規約に準じることは、開発者がただ使いやすくなるだけではなく、他のアプリケーションやフレームワークとの親和性を高め、Web APIをもっと使…

なぜポストREST APIが求められるのか? REST APIがカバーできない2つの要因とその対策

なんだか珍しく、あおり気味のタイトルにしてしまいました。 最近読んだ以下の記事が大変おもしろかったので、今まで私の中で度々反芻していたものを文章としてまとめてみました。 gihyo.jp なぜ今GraphQLが騒がれているのか。ポストRESTが求められている理…

Azure Functions でKintoneに登録された情報を元に、Twitter自動投稿するBotを作ってみた

冬休みを利用して、Azure Functionsを利用したTwitter 自動投稿Bot を作っていました。 本当はAzure FunctionsのTimer Triggerでもよかったんですが 後々外部から叩くこともあるかなぁっていうのと、Azure FunctionsだけにTimerの依存を増やすのもいやだなぁ…